カテゴリー別アーカイブ: 【攻略】基本編

タウンホールは守る?守らない?~戦略によって変わるタウンホールの配置~

タウンホールを守るべきか、守らざるべきか、それが問題だ

村のレイアウトを行う時に最も大事なポイントは何でしょうか。それは、タウンホールを村の中央で守るか、それとも村の端に無防備に配置するか?です。

タウンホールを村の中央に配置することは防衛戦で負けないための鉄則です。では、タウンホールはしっかり守った方が良いのでしょうか?いえいえ、実はタウンホールを守らないことにも大きなメリットがあるのです。今回はタウンホールを守るときのメリット・デメリットとタウンホールを守らないときのメリット・デメリットを考えていきたいと思います。

防衛戦で勝ちたいならタウンホールを守れ!

防衛戦で勝ちたいならタウンホールを厳重に守った方が良い

防衛戦では、タウンホールを壊されるだけで敗北が決まってしまいます。そのため、防衛戦で勝ちたいなら、タウンホールを守らないという選択肢はありません。タウンホールは他の施設よりもはるかに大事に守るべきです。できるだけ、村の中央に配置し、他の施設と壁を使って厳重に守ってあげましょう。タウンホールを守ることには、次のようなメリットがあります。

  • タウンホールを守るメリット
  • 防衛戦で攻められる回数が減る
  • 防衛戦で勝ちやすくなる
  • 防衛成功回数が増える
  • 防衛戦でトロフィーが減りにくくなる
  • 達成項目「難攻不落」を達成しやすくなる

ただし、クラクラの防衛戦は必ず勝たなければいけないものでもありません。負けるだけならペナルティーはほとんどないのですから。そのため、あなたが防衛戦で勝ちたいと思ったときにはタウンホールを守った方がよいでしょう。負けても良いなら、守る必要は特にありません。次のような場合は、防衛戦での勝利が重要になりますから、タウンホールを守った方がよいでしょう。

  • タウンホールを守った方が良い場合
  • クラン対戦用の村の場合
  • ランキング上位を目指す場合
  • トロフィー数を上げたい場合

逆にタウンホールを守るときには次のようなデメリットがあることも頭に入れておいた方がよいでしょう。なにごとも良いことだけではないのです。

  • タウンホールを守るデメリット
  • 防衛時には被害が多い傾向がある
  • 資源を取られてもシールドが張られないことが多くなる

資源が大事ならタウンホールは守るな!

資源が大事ならタウンホールを守らずに無防備にした方が良い

防衛戦で負けてもいいなら、タウンホールを守る必要はありません。防衛戦で潔く(いさぎよく)負けましょう。タウンホールを守らないことで、重要なメリットを受けることが出来ます。それは……

  • タウンホールを守らないメリット
  • シールド職人を呼び寄せる効果が高い
  • 短い時間でシールドが張られやすい
  • 奪われる資源の量が少なく済むことが多い

というものです。シールド職人とは、トロフィー目的で、できるだけ簡単に勝てる村を選んで攻撃している人のことです。タウンホールを村の端に無防備に配置しておくことで、シールド職人が比較的速やかにタウンホールだけを壊してくれます。防衛戦には負けますが、資源はほとんど奪われなくて済みます。また、シールドもすぐに張られますので、何度も何度も攻撃されて資源を奪われることを防ぐ効果が非常に大きいのです。

シールド職人から攻撃を受けても資源はほとんど減らない

そのため、次のような場合にはタウンホールは守らずに村の端に無防備な状態で配置した方がよいでしょう。

  • タウンホールを守らない方が良い場合
  • できるだけ資源を奪われたくない場合
  • シールドを早く張りたい場合

もちろん、タウンホールを守らないことにもデメリットがあります。次のようなデメリットは覚悟しておいた方がよいでしょう。

  • タウンホールを守らないデメリット
  • 攻められる回数が増える
  • 防衛戦で勝ちにくい
  • 防衛戦のたびにトロフィーが減りやすい

普段は守らず、クラン対戦やトロフィー狙いのときは守ろう!

ここまでの話をまとめますと、タウンホールを守るべきかどうかは次のように考えると良いでしょう

タウンホールを守った方が良い場合 タウンホールを守らない方が良い場合
  1. クラン対戦用の村の場合
  2. ランキング上位を目指す場合
  3. 資源よりもトロフィーが大事な場合
  1. トロフィーよりも資源が大事な場合
  2. シールドを早く張りたい場合

私はクラン対戦の村ではタウンホールを守りますが、通常の村ではタウンホールを守りません。一般的には、クラクラで一番大事なのは資源なのですから!

トロフィー数変化の早見表

以前にトロフィーの増減計算式でトロフィーがどう変化するのか?という理論的な計算式を公開しましたが、計算式だけでは一目見て分かりにくいですので、一覧表を作成しました。トロフィー数の変化を知りたいときにお役立て下さい。

トロフィー変化の基本のおさらい

表を見る前にトロフィーの増減についての基本事項をおさらいしましょう。

  • 基本的なこと
  • 攻撃して勝ったとき、トロフィーが増えるか変わらない
  • 攻撃して負けたとき、トロフィーが減るか変わらない
  • 攻撃側が増えた分だけ防御側のトロフィーが減る
  • 攻撃側が減った分だけ防御側のトロフィーが増える
  • ☆1で増えるトロフィーは☆3のときの1/3
  • ☆2で増えるトロフィーは☆3のときの2/3
  • ※おそらく、トロフィー数が0を下回ることはない(未確認)

表の見方

下の表は防衛側のトロフィー数をA、攻撃側のトロフィー数をBの対戦が起きた時に攻撃側のトロフィー数(B)がどう変化するかを表にしたものです。勝利した時(☆1、☆2、☆3)と敗北した時の変化を掲載しています。

  • 例1:攻撃側(B)が1200、防衛側(A)が1307のときのトロフィー数の変化を知りたい
  • A-B=107
  • A-B(一番左)が95~107となっている行を見ます
  • ☆1で勝利した場合、トロフィー数は13増えます
  • ☆2で勝利した場合、トロフィー数は25増えます
  • ☆3で勝利した場合、トロフィー数は38増えます
  • 敗北した時は14減ります
  • 例2:攻撃側のトロフィー数(B)が1200で、☆2で17増えたときの防衛側(A)のトロフィー数を知りたい
  • ☆2(左から3番目)が17となっている行を見ます
  • それらの行の一番左(A-B)の数字は-52~-47, -46~-35です
  • つまり、A-B=-52~-35です
  • (式にすると、-52≦A-B≦-35です)
  • (これを計算するとB-52≦A≦B-35になります)
  • つまり、AはBよりも35~52小さいです
  • これで、防衛側のトロフィー(A)は1148~1165だとわかります
  • 例3:防衛側のトロフィー(A)が1200で、防衛戦に勝利してトロフィーが30増えた時の攻撃側のトロフィー数(B)を知りたい
  • 防衛側が30増えているので、攻撃側は-30です
  • 敗北(一番右)が-30となっている行を見ます
  • それらの行の一番左(A-B)は-214~-207, -206~-191です
  • つまり、A-B=-214~-191です
  • (式にすると、-214≦A-B≦-191です)
  • (これを計算するとA+191≦B≦A+214になります)
  • つまり、BはAよりも191~214大きいです
  • これで、攻撃側のトロフィー(A)は1391~1414だとわかります
A-B 勝利(☆1) 勝利(☆2) 勝利(☆3) 敗北
-709以下000-39
-708~-637001-39
-636~-585011-38
-584~-512012-38
-511~-459123-37
-458~-437124-37
-436~-417134-36
-416~-382135-36
-381~-352246-35
-351~-339247-35
-338~-326257-34
-325~-302258-34
-301~-280369-33
-279~-2703610-33
-269~-2603710-32
-259~-2413711-32
-240~-2244812-31
-223~-2154813-31
-214~-2074913-30
-206~-1914914-30
-190~-17651015-29
-175~-16951016-29
-168~-16251116-28
-161~-14851117-28
-147~-13461218-27
-133~-12761219-27
-126~-12161319-26
-120~-10861320-26
-107~-9571421-25
-94~-8971422-25
-88~-8371522-24
-82~-7171523-24
-70~-5981624-23
-58~-5381625-23
-52~-4781725-22
-46~-3581726-22
-34~-2491827-21
-23~-1891828-21
-17~-1291928-20
-11~-191929-20
0102030-20
1~11102030-19
12~17102031-19
18~23102131-18
24~34102132-18
35~46112233-17
47~52112234-17
53~58112334-16
59~70112335-16
71~82122436-15
83~88122437-15
89~94122537-14
95~107122538-14
108~120132639-13
121~126132640-13
127~133132740-12
134~147132741-12
148~161142842-11
162~168142843-11
169~175142943-10
176~190142944-10
191~206153045-9
207~214153046-9
215~223153146-8
224~240153147-8
241~259163248-7
260~269163249-7
270~279163349-6
280~301163350-6
302~325173451-5
326~338173452-5
339~351173552-4
352~381173553-4
382~416183654-3
417~436183655-3
437~458183755-2
459~511183756-2
512~584193857-1
585~636193858-1
637~7081939580
709以上1939590

加筆・変更

  1. 本文をリストに変更
  2. 表をコンパクトにまとめ直し

各タウンホールレベルにかかる時間とコスト:2013年12月19日版

アップグレードにかかるゴールドとダークエリクサーのグラフ

タウンホールのレベルを上げていくと、施設のアップグレードに時間と費用がだんだん増えていきますよね。今回、それぞれのタウンホールレベルで全ての施設とユニットのアップグレードに必要な大工の時間と費用を再計算して調べましたので、お知らせします!数字は小数点以下四捨五入、thはタウンホールレベルの略です。今回、トラップのアップグレードについては計算していません。

時間(h) ゴールド エリクサー ダークエリクサー
Th1 4 5,450 5,900 0
Th2 40 69,150 40,350 0
Th3 151 598,050 624,300 0
Th4 564 2,328,550 2,539,250 0
Th5 1,917 8,019,300 5,877,300 0
Th6 1,635 19,885,050 10,114,550 0
Th7 4,977 70,441,000 30,209,450 105,000
Th8 9,366 226,668,000 68,047,500 382,500
Th9 19,614 1,216,758,000 93,447,500 4,692,500
Th10 13,977 1,246,042,300 107,312,550 3,540,000
合計 52,245 2,790,814,850 318,218,650 8,720,000

このグラフからわかることをまとめてみましょう。

  • タウンホールレベルが上がるごとに必要な時間とコストが増えていきます。
  • タウンホールレベルが7まではアップグレードに必要な時間とコストがゆっくりと増加していきますが、タウンホールレベル8からは急激に時間とコストがかかるようになります。
  • タウンホールレベル9になると、必要なゴールドの量が一気に6倍の12億越えとなります。この12億のうち、10億は壁のアップグレードに必要なコストですので、壁のアップグレードをあきらめれば、随分とましになりますが・・・
  • 意外にもタウンホールレベル6よりもタウンホールレベル5の方が大工の拘束時間は長いのは、タウンホールレベル6では金山・エリクサーポンプの最大レベルが増えないことが影響しているためです。
  • タウンホールレベルの10でアップグレード時間が減っているのは、タウンホールレベル9にくらべて、アップグレードできない施設が多いからです。
  • 全ての施設を最大までアップグレードするためには大工が52,245時間働くことになりますが、これは大工5人で約435日(14ヶ月半)かかる計算です。なかなかのマゾゲーですね。特にタウンホールレベル8以降はあまりのマゾゲーぶりに驚くことになると思います。

村のレイアウト理論

基礎的なレイアウト

クラクラで、いつも村が壊滅されて困ったりはしていないでしょうか。頑張って資源を集めても他のプレイヤーから攻撃されて奪われてしまえば、元も子もありません。

資源を奪われないためには、いくつかの方法があります。今回は、資源を奪われにくい村のレイアウトを作るための基礎的な理論をご紹介します。この記事を参考に、資源を奪われない村を作ってみましょう。

1. レイアウトを対称にしよう

対称形に近いレイアウト

村のレイアウトを可能な限りに対称形しましょう。

対称に近い形にすることで、どの方角から攻められても守りの厚いレイアウトになります。どこかに偏った配置のレイアウトでは、守りの強い場所と弱い場所が出てきてしまいますので、守りの弱い場所を攻撃されると弱くなってしまいます。

2. 重要な施設は壁で囲おう

重要な施設は壁で囲む

村のレイアウトで最も重要なポイントです。

重要な施設は壁で囲って、敵ユニットの攻撃をなるべく受けないように工夫しましょう。全ての施設を壁で囲うことはできませんので、次の順番に壁で囲むと良いでしょう。

  1. 貯蔵施設:金庫・エリクサータンク・ダークエリクサータンク
  2. 防衛施設:大砲・アーチャータワーなど
  3. 生産施設:金山・エリクサーポンプ・ダークエリクサードリル

資源の貯蔵施設と生産施設を守ることで資源を奪われずに済みます。さらに防衛施設を守ることで、敵からの攻撃を撃退する可能性が高まります。壁の数が足りない時には生産施設まで壁で囲むことができませんので、その場合は生産施設は壁の外に出します。

逆に資源とは関係のない次のような施設は壁の外に出して、貯蔵施設や防衛施設が敵からの攻撃を受けないように防波堤の役割をさせます。

  • タウンホール
  • アーミーキャンプ
  • 兵舎・闇の兵舎
  • 呪文工場
  • ラボ

資源にも防衛にも関係のないこれらの施設を壁で囲む必要はありませんから、積極的に壁の外に出して他の施設や壁のおとりになってもらうとよいでしょう。

特にタウンホールはヒットポイントが高いので、壁の外に出すことで重要な施設への攻撃を防ぎやすくなります。さらに、防衛戦で負ける可能性が高まり、シールドも張られやすくなります。そのため、資源を守りたいならば、まずタウンホールを壁の外側に出すことをお勧めします。防衛戦で勝ちたい場合やトロフィーを狙っている場合は、タウンホールを壁の内側に入れた方がよいでしょう。

他にもダークエリクサーのほとんど入っていない「ダークエリクサーポンプ」や援軍の入っていない「クランの城」もヒットポイントが高いですので、おとりとして使うことが出来ます。

3. 壁で区画を作ろう

壁による区画化

重要な施設をただ壁で囲うだけではなく、いくつかの区画に分けましょう。

重要な施設を集めて壁をぐるっと1周させただけの配置はやめましょう。どこか一か所でも壁を壊されれば、敵ユニットが全ての施設を攻撃できるようになってしまいます。いくつかの施設を壁で囲んだら、壁を閉じましょう。一連の壁の中に10個も施設が入っていているは多すぎます。

4. 防衛施設の配置を意識しよう

射程距離の長い防衛施設は中央に、射程距離の短い防衛施設は外側に配置する

防衛施設には役割があり、それぞれの防衛施設には望ましい配置があります。

防衛施設の配置の基本的な考え方は"射程距離の長いものは中央に、射程距離の短いものは外側に配置する"ことです。

射程距離の長い防衛施設には「迫撃砲」「クランの城」「バーバリアンキング」「アーチャークイーン」「巨大クロスボウ」があります(※1)。これらの防衛施設をレイアウトの中央に配置して、より多くの敵ユニットを攻撃できるようにしましょう。

「大砲」は射程距離が短く、攻撃の間隔が短いため、ウォールブレイカーの撃退に最適な防衛施設です。できるだけレイアウトの外側に配置して、ウォールブレイカーから壁を守りましょう。

「ウィザードの塔」は射程距離は短いですが、「大砲」とは役割が異なります。「ウィザードの塔」は範囲攻撃を行うため、多くの敵ユニットが集まってくる場所に配置するのが効果的です。具体的には、ヒットポイントの高い貯蔵施設・生産施設の近くに配置すると良いでしょう。

「対空砲」は中間的な射程距離を持っていますが、村の中央に配置した方がよいでしょう。対空砲が狙う敵ユニットはドラゴンやヒーラーなどの優秀なユニットが多いですが、これらのユニットは他のユニットの後ろから攻めてくることが多いです。そのため、最前線に配置するとユニットを攻撃する前に壊されてしまいます。特にドラゴンを攻撃する時には、なるべく中央に配置してあった方が無差別に攻撃するドラゴンをたおす可能性が高まります。

「インフェルノタワー」も射程距離こそ中間的ですが、村の中央に配置しましょう。「インフェルノタワー」は能力の性質から、バーバリアンキングP.E.K.K.Aなどの強力なユニットを攻撃する時に強力な防衛施設です。大量に攻めてくるバーバリアンジャイアントではなく、中央まで攻め込んできた強力なユニットに対処させるために、できるだけ村の中央に配置するとよいでしょう。

防衛施設ごとの配置をまとめると次のようになります。

村の中央に配置したほうがよい防衛施設

  • 迫撃砲
  • クランの城
  • バーバリアンキング
  • アーチャークイーン
  • 巨大クロスボウ
  • 対空砲
  • インフェルノタワー

村の外側に配置したほうがよい防衛施設

  • 大砲

中間的な位置に配置した方が良い防衛施設

  • アーチャータワー
  • かくしテスラ

資源施設の近くに配置したほうがよい防衛施設

  • ウィザードの塔

5. 壁の内部に隙間を作らない

壁の中の隙間

壁の内部に敵ユニットが配置できる隙間を作ってはいけません。

敵ユニットが配置できないのは、施設・壁とその周囲の1マスです。それ以外の場所には敵ユニットを配置することが出来ます。トラップに誘導するのでない限り、壁の内部には敵ユニットが配置できないようにしましょう。

ユニットが配置できる場所はあなたの村も穴だらけ?~村に空いた防御の穴~で詳しく解説しています。

6. 壁までの距離を稼ぐ

敵ユニットが壁に近づくまでの距離をとりましょう。

配置された敵ユニットがすぐに壁を攻撃できてしまうレイアウトは望ましくありません。できるだけ、敵ユニットが配置されてから壁にたどり着くまでの距離を稼いで、防衛施設が敵ユニットを攻撃できる時間を作りましょう。

7. トラップを活用する

防衛施設や壁だけではなく、トラップも活用して敵を撃退しましょう。

敵ユニットが通りそうな場所にトラップを仕掛けておくと効果的です。特に「ばねトラップ」はバーバリアンキングアーチャークイーンP.E.K.K.Aゴーレム以外のユニットを即死させられますから、有効に活用しましょう。

「巨大爆弾」はヒットポイントの少ないユニットを集団で全滅させることが出来ます。「爆弾」はバーバリアンアーチャーを弱らせるのに効果的です。「対空爆弾」はガーゴイルをまとめて倒すのに向いています。「ホーミング対空地雷」はドラゴンヒーラーを倒すために配置しましょう。

8. デコレーションや障害物を活用する

デコレーションや障害物も利用して村をレイアウトしましょう。

防衛戦でデコレーションや障害物の役割は2つあります。

  1. 援軍を配置できなくさせること
  2. 攻撃相手の注意をそらすこと

デコレーションや障害物がある場所にもユニットを配置することが出来ますが、クランの援軍を配置することはできません。そのため、デコレーションや障害物を適切に配置すると、援軍の配置位置を制限することが出来ます。

また、攻撃相手の注意をそらすことも意外に重要です。敵ユニットを倒せるわけではありませんが、迷彩服などと同じように、邪魔なデコレーションや障害物が視界に入るだけである程度注意を奪われて、ミスを誘います。劇的な効果があるわけではないですが、ゴールドに余裕があるときにデコレーションを揃えておくのがお勧めです。

9. 強いレイアウト例

強い村のレイアウト例はレイアウト集にまとめています。レイアウトは順次追加されていく予定です。

10. ダメなレイアウト

ここまで、良いレイアウトについて解説してきましたが、次のようなレイアウトは避けましょう。

  • 村の端を壁として使おうとするレイアウト
  • 障害物を壁として使おうとするレイアウト
  • 壁を2重3重に連結させているレイアウト

村の端を壁として使おうとしてはいけません。村の端にはユニットを自由に置けてしまうので、壁として使うことはできません。

障害物やデコレーションを壁として使おうとしてはいけません。障害物やデコレーションの場所にはクランからの援軍を配置することはできませんが、それ以外のユニットは全て配置することが出来ますので、壁にはなりません。

壁を塊として使ってはいけません。ウォールブレイカーの範囲攻撃で簡単に穴をあけられてしまうほか、守るべき施設のほとんどを壁の外に配置しますので、非常に弱いレイアウトになります。

注釈

※1 「クランの城」「バーバリアンキング」「アーチャークイーン」は防衛施設ではないですが、村を防衛する施設として防衛施設に分類しています。

各タウンホールレベルにかかる時間とコスト

タウンホールのレベルを上げていくと、だんだんとアップグレードにかかる時間が増えてくることに気づくかと思います。今回、各タウンホールで可能な限り施設とユニットのアップグレードを行った場合にかかる時間とコストを調べましたので、一覧表をお知らせします(小数点以下四捨五入、thはタウンホールレベルの略)。

時間(h) ゴールド エリクサー ダークエリクサー
Th1 4 5,450 5,900 0
Th2 40 69,150 40,350 0
Th3 151 598,050 624,300 0
Th4 564 2,328,550 2,539,250 0
Th5 1,917 8,019,300 5,877,300 0
Th6 1,707 19,885,050 10,114,550 0
Th7 5,145 70,441,000 30,209,450 105,000
Th8 10,038 226,668,000 68,047,500 382,500
Th9 20,286 1,216,758,000 93,447,500 4,692,500
Th10 11,913 1,161,342,300 107,312,550 3,540,000
合計 51,765 2,706,114,850 318,218,650 8,720,000

タウンホールレベルが上がるごとに必要な時間とコストが飛躍的に伸びていくことがわかります。特に施設のアップグレード時間が延びてくると感じるのが、タウンホールレベルの5,7,8,9になります。それまでの倍以上の時間がかかるようになってきますので、要注意です。

意外にもタウンホールレベル6よりもタウンホールレベル5の方が大工の拘束時間は長いですが、タウンホールレベル6では金山・エリクサーポンプの最大レベルが増えないことが影響してアップグレードの時間が短くなっています。

タウンホールレベルの10でアップグレード時間が減っているのは、タウンホールレベル10では、アップグレードできない施設が多いからです。アーチャータワー、迫撃砲、かくしテスラといった防衛施設の最大レベルが上がりませんので、クラクラの今後のアップデートで最大レベルが引き上げられる可能性があります。

なお、全ての施設を歳代までアップグレードするためには大工が51,765時間働くことになりますが、これは大工5人で約431日(14ヶ月ちょっと)かかる計算です。なかなかのマゾゲーですね。特にタウンホールレベル8以降はあまりのマゾゲーぶりに驚くことになると思います。