カテゴリー別アーカイブ: 【攻略】クラン対戦

援軍処理に向いているユニットランキング!

みなさん援軍処理はしていますか??

通常のマルチプレイなら入ってないことも多いので、余裕があれば。でいいかも知れませんがクラン対戦では重要なテクニックになってきますね。

ヒーリングのスペルの中にいるジャイアントやホグの大群が、わずか数体のウィザードに瞬殺されるのを見たことがある方も少なくないと思います....

つまりクラン対戦で勝ちたいなら援軍処理は必須!ってことですね!ここではエリアの端につり出した際にどのユニットで処理するのが一番いいのかを考えてみます(^^)

そんな援軍処理ですが、「あれ?あんなにアーチャー出したのにまだ倒しきれてない...」なんてこともありますよね。釣り出してからも彼らは反撃してくるのです(TT)つまり、一番反撃されない、反撃の被害が少ないユニットがランキングの上位に来るわけです。援軍処理に時間、ユニットを割かれると勝機が逃げてしまいますからね。

まず、仮想敵援軍はアーチャー10数体、ウィザード数体としましょう。基本的にドラが出てきてもガーゴイルが出てきても同じなので仮想敵はこれでいいのですが、ネクロマンサーだけは特別でアーチャーなどの他のユニットのかなり後ろからついてきます。しかし、おびき寄せた後ネクロマンサーの近くにアーチャーなどを配置することですぐにネクロマンサーだけ狙って殺れます。

話を戻して、どのユニットが一番援軍処理に向いているのか!です。

 

まず、バーバリアンキングを出してすぐにアイアンフィストを発動し、援軍処理に使う人がいますが、自分はこれはあまりよくないのではないかと思います。                                      ババキンの攻撃(と召喚されたバーバリアンの攻撃)はアイアンフィストで早くなっても単体攻撃ですのでアーチャーなどを潰している間にウィザードから大打撃を受けていまいがちです。                  また、出してすぐにアイアンフィストを使うと体力回復の恩恵も受けられません。                  ただし例外として自分の主力部隊が空軍の場合バーバリアンキングができることはほとんどないので援軍処理に使ってしまうのもありかもしれません。

次にドラゴンを見てみましょう。                                                 ドラゴンはコスト、収容スペースは大きいものの、高HP高攻撃力でさらに範囲攻撃です!固まったアーチャーなどを一掃できるほか一撃で倒せないユニットは少ないのでかなり援軍処理に向いているといえるでしょう。                                                                  更に自分の主力部隊が空軍の場合援軍処理のあとそのまま戦闘に参加してさらに活躍してくれます!また、なぜかドラは援軍を倒すのが好きなので周りの施設より援軍を優先して攻撃します(笑)これは経験上思ったことなのですがたぶん合ってます。                                          そんなドラですが、ウィザードの高攻撃力の的になることもあります。ウィザード1対アーチャー1ならウィザードの1撃で倒されるのはアーチャー1体だけで損失は少ないですがドラゴンがウィザードの攻撃を1撃受けるとかなりダメージを受けてしまいます。つまり、わかりやすくいうと敵のウィザードの高攻撃力がドラ相手だと活かされてしまう可能性があるのです。

次にエアバルーンがあります。ん?と思った方もいるかと思います。そう、バルーンの優先攻撃目標は防衛施設なので敵の援軍なんてそっちのけで防衛施設を目指してしまいます(笑)                   どうやって援軍処理するのかというと、落下時のダメージです。ウィザードを一撃で倒せる威力があるうえに範囲攻撃なんですが、いかんせん技術が要ります。うまく真上で落とされてくれなきゃいけないわけですからねー。しかも、一度ミスると収容スペース5個分がパーですw空軍を極めたい方はチャレンジありですが向いているとはいえなさそうですね...

次はお待ちかねウィザードです!高攻撃力範囲攻撃、絶対援軍処理に向いてるっしょ!と思われがちなんですが、このおじさん実は全然だめなんです。まず攻撃の出が遅い!ユニット対ユニットの場合ほとんどが一撃必殺!先に攻撃したほうが勝ちなんですがおじさんは攻撃するまでが遅いんです。ドラゴンなら敵の攻撃も耐えられるので一撃必殺ではないんですがね。

さらにウィザードには致命的な欠点があります。それはターゲティングした敵が死ぬと攻撃が不発になることなんです。おそらく、ひげおっさんはこのアーチャーに攻撃するぞ!と決めてから攻撃し、その周りは巻き添えという形になるっぽいです。攻撃が出る前に(おっさんの遅い攻撃モーション中に)その対象のアーチャーが他の自軍アーチャーなどに攻撃されて死ぬと、魔法が出ないんです!なにこの仕様!そうやって一度も攻撃できずにやられることもあるおっさんです。                                       この現象を防ぐ方法もいくつかあります。まず一緒に出すアーチャーを減らすことです。しかしこれはウィザード自身が反撃を受ける可能性を高めます。                                         次にジャイなどをおとりとして出し、それを追う敵援軍を背後から攻撃することです。しかしこれはせっかくおびき出した援軍がジャイにつられて村の中心部に帰っていってしまうというデメリットがあります。

次にネクロマンサーです。無限に出てくるガイコツで援軍を処理するのは非常に効果的ですが収容スペースが12と高いことやガイコツが全部倒されるリスクなどを考えると援軍処理に使うのは少しもったいない気もします。

最後にバーバリアン、アーチャー、ガーゴイルなどの低収容スペースユニットです。彼らの特性はほぼ同じですがバーバリアンは近接攻撃型なのでバラして出しても敵のところで固まり、ウィザードに一掃されます。その点アーチャーとガーゴイルは敵を囲むように出せば範囲攻撃を受けず、スムーズに援軍を処理できます。S__23068683

こんな感じですね。ガーゴイルは収容スペースがアーチャーの2倍ですが攻撃力が高い魅力がありますね。アーチャーの攻撃力だとウィザードを倒すのに何発か矢が要ります。

 

さて!以上を踏まえて勝手にランキングをつくってみました!(数値なや統計に基づくものではなく完全に偏見と主観ですので話半分で見てくださいw)

一位!アーチャー(囲むように出した場合)                                          ガーゴイルと接戦ですがやはり数が多くだせるので囲む陣形をとりやすいことが勝因です

二位!ガーゴイル(囲むように出した場合)                                          攻撃力が魅力ですが収容スペースが2なのとアーチャーよりは敵の近くに寄って攻撃してしまうのがネックです。空軍編成ならアーチャーよりガーゴイルですかね!

三位!ドラゴン                                                      安定感抜群です。空軍ならガーゴイルとお好みで使い分けという感じになりますが主力が地上部隊だと援軍処理後に加勢してもホーミング対空地雷のいい的になります(T^T)

四位!バーバリアンとネクロマンサー                                        ガイコツはバーバリアンと特性がほぼ同じかと思い同立にしました。範囲攻撃に気をつけつつ場合によって使い分けるのがいいですが上の3種を使うのがやはりいい気がします。

六位!ウィザード                                                    やっとの登場です。基本的な数値での性能は優れていますが援軍処理で使う場合はコツが必要になりますね。それをやるのがめんどくさいですね。クラン対戦は3分しかないですから援軍処理にかけられる時間も限られているのでこの順位です!でも一発当てればアーチャー、ウィザードの大群が一瞬で消えますから上手く使えば効果的です。

七位!バーバリアンキング                                              やはりウィザードの攻撃を受けるのが痛手です。ていうか単体攻撃という時点でやっぱり向いてないです。数がいるわけでもないので...(アーチャークイーンもほぼ同じ)

八位!エアバルーン                                                  ほんと難しいです。もうガーゴイルでいいんじゃ...

結論やはり低収容スペースユニットでのリンチ戦法(囲む戦法)が効果的かなと思いました。

以上勝手なランキングでした!

 

55勝の常勝クランに勝った話をしよう

常勝クランに勝った!

先日、55勝の常勝クランに1ポイント差で勝つことができました。私たちのクラン「援軍ギブアンドテイク」は決して弱いクランではありませんが、常勝クランではありません。そんな私たちが、なぜ常勝クランを攻略出来たのかを振り返ってみたいと思います。

55勝ってどのくらい強いの?

マジで強いです

まず、今回の相手がどのくらい強かったのか振り返ってみましょう。相手は55勝しているクランです。55勝ってどのくらいすごいのでしょうか?

クラン対戦というシステムは、始まってからまだ20週間しかたっていません。もし、週に3回対戦していたとしたら、55勝5敗というちょっと自粛してほしい強さなのです。

ちなみに、私たちのクラン「援軍ギブアンドテイク」は21勝です。2.5倍の差とかどうよ?という感じですね。

では、本題の対戦経過を振り返っていきましょう。

逃げちゃダメだ!

勝ちたいなら逃げずに戦わなければいけない

私たちのクランは中国クランとの対戦成績はあまり良くありませんでした。だって、中国系クラン強いんですもん。負けたら、活躍しなかったメンバーを容赦なく切り捨てて強いメンバーだけ残しているあたりに、ゲームとは思えない気迫を感じてしまいます(今回も8人リストラしてました。怖ぇぇ)。

そして、今回も苦手な中国クランです。タウンホールレベルだけを見れば、ほぼ互角ですが、中国クランであることにビビってしまう・・・という雰囲気が漂う中、リーダーが言い切りました。

勝てる。今回の相手は勝てる相手だ!

今思えば、リーダー(nonsugar=私)はその名前のとおり、低血糖で判断能力が鈍っていたんじゃないか?という気もしないではありません。

しかし、これが勝利への最初の布石でした。相手が誰であろうと戦わなければ絶対に勝つことはないのです。勝ちたいのなら、勝てる可能性のある相手から逃げてはいけないのです。

教訓1:勝ちたいなら逃げずに戦うこと

下から行くか?上から行くか?

上から攻めるか下から攻めるか、それが問題だ

私たちと相手のクランで対照的だったのは、攻撃するの選び方でした。

私たちのクランはクラン内ランクが高いプレイヤーから少しでも☆をとろうとしていたのに対し、相手のクランはランクの低いプレイヤーから☆3をとることを優先していました。結局は、これが勝負を分けるポイントになっていたと思います。

下位ランクから☆をとるのはいつでもできますが、上位ランクから☆をとるのは簡単ではありません。そして、なによりも、下位ランクの☆が埋まってしまったら、自分のクランの下位メンバーが攻撃する村がなくなってしまいます。

クラン対戦の序盤は上位ランクのメンバーが下位を攻めすぎてしまうと、あとあと☆を伸ばせないというジリ貧になってしまう可能性があるのです。そのため、序盤は上位ランクのメンバーはなるべく上位からの☆を優先した方がラストスパートが効いて、最終的な☆の数を増やすことができます。

教訓2:序盤は上位ランクを攻略すること

白旗を上げますか?

リーダーには勝てるかどうかの戦況判断が求められます

クラン対戦の序盤、私たちのクランは負けていました。そこで、白旗上げますか?という質問がクラン内で出た時に私は暫く考えてから回答しました。

勝てる。勝てる相手にビビってはいけない。GoGo!

この後、私たちのクランの快進撃が始まり、中盤にさし迫るころには逆転していました。

このとき、なぜ私は白旗を上げずに戦うことを決めたのでしょうか?低血糖で判断が鈍っていたのでしょうか?いいえ、違います。このときは客観的に分析した上で勝てると判断したので、戦いを選んだのです。

このとき、私たちのクランは獲得した☆の数では負けていました。しかし、相手のクランは下位ランクばかりを攻略して☆を稼いでいるだけだったのです。逆に、上位ランクから奪った☆は私たちがかなり上回っていました。

下位ランクばかりから☆を獲得し続ければ、一時的には☆の数は増えます。しかし、クラン対戦が後半に進むにつれて☆を増やせなくなってしまいます。つまり、伸びしろの大きい私たちが逆転する可能性が高かったのです。

クラン対戦では、相手が獲得した☆の数が多いと負けムードになりがちです。しかし、クラン対戦の勝負は最後まで戦ってみなければわかりません。途中の☆の数ではなく、最終的な☆の数を予想して勝てるかどうかを考えることが重要です。

教訓3:逆転できるか冷静に考えること

最後のひと押し

ラストスパートで最後のひと押しをしましょう

クラン対戦の勝負を決めるのはラストスパートだと言ってよいでしょう。

特に接戦になればなるほど、最後のひと押しを決められるプレイヤーがどれだけ残っているかが重要になってきます。上位メンバーは下位メンバーよりも多くの村を攻略できますので、他のプレイヤーが攻略できなかった村などのフォローをすることができます。早いうちに攻撃を使いきってしまわず、可能なら後半まで余力を残しておいた方がよいでしょう。

今回、相手のランク1位は早い時期に2回目の攻撃を使いきってしまいましたが、私たちのクランは上位ランクのメンバーが後に控えてバッチリと最後の勝負を決めてくれました。

教訓4:上位メンバーは後半に余力を残すこと

まとめ

今回の教訓をまとめましょう。

  1. 勝ちたいなら逃げずに戦うこと
  2. 序盤は上位ランクを攻略すること
  3. 逆転できるか冷静に考えること
  4. 上位メンバーは後半に余力を残すこと

クラン対戦は、実力の近いクランどうしが戦いますので、勝つためには戦略が重要になってきます。少しでも工夫をして勝つ確率を上げたいですね。

さいごに

クランのみんな、ありがとう

このクラン対戦に勝てたのは、クランメンバー全員が力を合わせた結果です。こんな素晴らしいメンバーの方々と同じクランで本当に良かった。

クランのみんな、ありがとう!

なぜクラン対戦で☆3が重要か?

クラン対戦で勝ちに行こう

クラン対戦で勝つには、どうしたらよいでしょうか?

以前に「クラン対戦に勝つために必要な10のこと」という記事で、クラン対戦に勝つための一般的な考えをまとめました。しかし、クラン対戦は奥が深く、まだまだ語りつくせていません。

そのため、クラン対戦についての攻略記事を1週間に1回程度のペースで連載していこうと思います。では、早速、本題のクラン対戦攻略にいってみましょう!

クラン対戦で☆3は重要だ

クラン対戦で☆3をとることは非常に重要です

クラン対戦で勝つためには☆をたくさんとっていくことが重要です。中でも、完全勝利して☆を3つとることには、非常に大きな意味があります。今回はクラン対戦で☆3をとるのがどれだけ重要なのか?を解説します。

3ポイントは大きい

☆3は☆1よりも3倍のポイント差があります

当たり前ですが、3ポイントは大きいです。☆を1個とるのと、☆を3個とるのでは、3倍の違いがあります。☆2と☆3でも1.5倍です。☆を3個とれば、それだけクラン対戦に勝ちやすくなるのです。

味方の余分な攻撃を避ける

☆3獲得に失敗したことで、14回の攻撃が無駄になった

☆3をとれなかった場合、味方のプレイヤーがそのを再び攻撃しようとします。同じ村を何度も攻撃すれば、それだけ攻撃を無駄にしてしまう可能性があります。

上の図は☆3とるまでに8回攻撃されている様子です。2つの村が8回ずつ攻撃されていますので、合計で16回攻撃されていることになります。1回目でそれぞれ☆を3個とれていれば、あとの14回は他の村を攻撃できたと思うと、もったいないですよね。☆3をとれば、味方の無駄な攻撃を省く(はぶく)ことができるのです。

☆2でスルーされるのを防ぐ

ここで、あなたに質問です。あなたなら、どの村を攻撃しますか?

いきなり言われても、どんな村かわからなければ答えられないですよね。では、今から3つの場合について、どの村を攻撃するか考えてみてください。

☆0、1、2の村ならどれを攻撃する?

目の前に次の3つの村があったとします。どの村も☆3をとれそうなら、あなたはどの村を攻撃しますか?

  1. ☆のとられていない村
  2. ☆が1個とられている村
  3. ☆が2個とられているむら
同じ難易度なら、☆0, 1, 2のどの村を攻撃しますか?

もちろん、☆がとられていない村ですよね。だって、☆を3個積み増しすることができるのですから。

当然、☆0の村ですよね。☆を3つ積み増しすることができるのですから

☆1、2の村ならどれを攻撃する?

では、☆が1個とられている村と☆が2個とられている村だったら、どうでしょうか?どちらの村も☆3をとれそうだとします。

同じ難易度なら☆1, 2の村のどちらを攻撃しますか?

☆が1個とられている村を攻撃しますよね。☆を2個積み増しできるのですから。

☆1の村を攻撃しますよね。☆を2個積み増しすることができるのですから

難しそうな村と確実に☆1を積み増すなら?

質問が簡単すぎましたね。では、ここで質問を変えましょう。もし次の2つの村があったら、どちらを攻撃しますか?

  1. ☆1をとる自信がないけど☆がとられていない村
  2. ☆3とれるが、すでに☆2とられている村
☆をとるのが難しいけど☆がとられていない村と、☆3いけそうだけど☆が2個とられている村ならどちらを攻撃しますか?

下の答えを見る前に、どちらを攻撃するか決めてみてください。できれば、その理由も考えてみてください。

正解は確実に☆1を積み増せる☆2の村を攻撃することです。

難しい村よりも確実に☆を積み増せる村を攻撃するのが正解

ですが、☆がとられていない村を攻撃したくなってしまわないでしょうか?私にも経験がありますが、確実に☆2から☆3に積み増しするより、☆0から星をとろうとして、いちかばちかの挑戦をしてしまうことがあります。しかし、これは間違いです。

冷静に考えれば、うまくいくかどうかわからないギャンブルな攻撃をするよりも、確実に☆を1個積み増す方が重要です。

クラン対戦で攻める村を選ぶ時には、そんな選択の連続です。上のような選択が続くと、誰かが☆3とれるのだけど、☆2の状態で放置されている村がそのままになってしまいがちです。

☆を積み増しできるのに、もったいないですよね。このように、☆を3個とれば、☆をとれる村が残ってしまうのを避けることができます。

もし☆が2個とられて放置されている村を見つけたら、この話を思い出してみてくださいね。☆2から☆3への積み増しは華々しくはないですが、クランの勝利への貢献は大きいのですから。

クラン対戦に勝つ時は、こうした☆2の村を確実に☆3にするポイントゲッターとなるプレイヤーがいることが多いです。彼らの活躍に感謝しつつ、そうした確実な攻撃をできるようにスキルアップしていきましょう!

まとめ

☆を埋めて☆3にしよう

クラン対戦では、☆3をとる攻撃は非常に重要です。☆2と☆3は数の上では1.5倍の違いですが、実際にはそれ以上の違いがあります。攻撃する村のランクを多少下げてでも☆3をとれば、クラン対戦に勝つ確率がぐっと上がりますよ(^-^)

上位の村にチャンレンジして自分のスキルを上げることも重要です。ですが、自分の実力がわかってきたら確実に☆3を狙いに行くことが非常に重要なことを忘れないで下さいね。

言葉にすると簡単そうですが、実践するのは何度も繰り返さないと上手くなりません。私も完璧にできているわけではありません。ですが、クランメンバーの1人1人が意識的になることで、クラン対戦に勝つ確率がアップします。少しずつ攻撃スキルをアップさせていきましょう!

※ただし、クラン内ランク上位の村には☆3は求めなくても大丈夫です。なぜなら、クラン内のトップ5あたりからは☆3をとるのが非常に難しい(無理なことも多い)ですから。味方のプレイヤーがそれ以上☆をとれない状態になっていれば、☆1でも☆2でもOKです。

クラン対戦に勝つために必要な10のこと

クラン対戦に勝つために必要なことは何でしょうか?

気合い?根性?課金?確かにそうしたものがあると勝ちやすいかもしれません。しかし、もっと簡単に勝率を上げる方法があるのです。あなたの考え方を少し変えるだけで、勝率は確実に上がります。今回は、クラン対戦で勝つために必要な10個の要素を紹介します。

もくじ

  1. クラン対戦の方針を確認しよう
  2. 方針にあうメンバーを集めよう
  3. 開戦日時を決めよう
  4. 負けにくいレイアウトにしよう
  5. 万全の態勢で攻撃しよう
  6. 勝ちパターンで攻撃しよう
  7. 攻撃する相手を見極めよう
  8. 援軍をしっかり釣り出そう
  9. 知識を共有しよう
  10. 勝っても負けても楽しもう

1. クラン対戦の方針を確認しよう

クラン対戦の方針を確認しよう。方針を決めることで、クランメンバーの意識を統一することが出来る。

あなたのクランはクラン対戦の方針が定まっていますか?まだ、はっきりしないところがあれば、この機会にクラン対戦への取り組み方をクランメンバーで話し合って決めた方がよいでしょう。少なくとも、「クラン対戦にどのくらいの本気度で取り組むのか?」と「どのくらいの頻度でクラン対戦を開くのか?」ぐらいは決めておいた方がよいでしょう。

方針を確認することで、クランメンバーの意識を統一して、クラン一丸となって勝利を目指すことが出来るようになります。

2. 方針にあうメンバーを集めよう

クラン対戦の方針にあうメンバーを集めよう。メンバーは誰でもよいわけではなく、気の合う仲間を集めたいですね。

方針が決まったら、新規メンバーは方針に合う方を厳選して入会させるようにしましょう。全力ガチンコで戦いたいのに、やる気のないメンバーが入会しても困りますし、ゆるふわクランにガチンコメンバーが入会してもうまくいきません。クランの温度差にあったメンバーを少しずつ揃えていきましょう。

3. 開戦日時を決めよう

開戦時間を決めよう。開戦時間を決めることで、メリハリをつけてクラン対戦にのぞむことが出来ます。

クラン対戦の方針が決まったら、開戦日時を決めましょう。リーダーの気分次第で開戦日がコロコロ変わると、メンバーは疲れてしまいます。毎日開戦するのか、休養日を作るのか決めておきましょう。クラン対戦に向けて、精神統一する意味でも開戦時間はあらかじめ決めてメリハリをつけたいですね。

社会人主体のクランなら夜22時開戦にしたり、学生主体のクランなら夕方18時開戦にすると良いでしょう。ちなみに、私たちのクランは中国クランとの対戦をできるだけ避けるために、朝の6~7時開戦にしています。他の国のクランに比べて、中国クランはなぜか異常なほど強いで、もう対戦したくないというのが本音です(ひどい時は50人対戦で131ポイントなど→無理ゲーすぎる)。

時間帯によって、相手のレベルが変わるかもしれませんので、いくつか試してみても良いかもしれませんね。

4. 負けにくいレイアウトにしよう

負けにくいレイアウトにしよう。最低限、タウンホールとクランの城はレイアウトの中央で守ってあげよう。

クラン対戦用の村のレイアウトは非常に重要です。特に、タウンホールとクランの城は村の中央に配置しましょう。通常の村とは異なり、金庫やエリクサータンクを守る必要はありませんので、これらの施設は守らずに壁として使用するように徹底させた方がよいでしょう。

レイアウトに迷ったら、レイアウト集を参考にしてみても良いでしょう。

5. 万全の態勢で攻撃しよう

万全の態勢で攻撃しよう。ヒーローが寝たままなんてもってのほかだぞ。

クラン対戦に挑む時はしっかりと準備を整えてから攻撃したいですね。中途半端な攻撃で失敗してしまうともったいないです。次のチェック項目を確認してから攻撃しましょう。

  1. 通信回線は安定しているか?
  2. 寝ぼけていないか?冷静にプレイできるか?
  3. ヒーローは起きているか?
  4. ユニットの訓練は終わっているか?
  5. 呪文は全て使える状態か?
  6. 強い援軍をもらっているか?

6. 勝ちパターンで攻撃しよう

勝ちパターンで攻撃しよう。例えば、ドラゴンラッシュなど。

クラン対戦と通常のマルチプレイでは、攻撃スタイルが異なります。通常のマルチプレイでは、資源の獲得を重視した攻撃を行うことが多いと思います。しかし、クラン対戦では、☆の獲得を重視した攻撃をすることになります。ババアチャやBAMなどではなかなか勝てないことも多いですので、全力の攻撃をかけたいですね。例えば、次のような攻撃スタイルがオススメです。

  • ジャイヒー(ヒージャイ)
  • ウィザードラッシュ
  • ドラゴンラッシュ
  • ホグラッシュ
  • バルーンラッシュ
  • Gowiwi

7. 攻撃する相手を見極めよう

相手のレイアウトにあった攻撃スタイルを選ぼう。対空砲が外側にあるならバルーンラッシュが効果的だ。

相手の村のレイアウトによって、攻略しやすい攻撃スタイルと攻略しにくい攻撃スタイルがあります。例えば、対空砲のレベルが低い村ならば、ドラゴンラッシュやバルーンラッシュでの攻撃が向いています。できるだけ、攻略しやすい攻撃スタイルで挑戦したいですね。

8. 援軍をしっかり釣り出そう

クランの城から援軍を釣り出そう。レイアウトの内部まで入っていけるホグライダーが適任だ。

通常のマルチプレイ戦よりも重要になるのが、援軍の釣り出しです。クラン対戦では、マルチプレイ戦に比べて優秀な援軍が待機していますから、村を攻撃する前に援軍を村の端にまで誘導してから処理した方がよいでしょう。

勝てると思ったのに勝ち切れないケースの多くが援軍処理の失敗です。援軍を釣り出すのが難しい場合や、ミスってしまった場合、ドラゴンラッシュなどでゴリ押しする場合は仕方がありませんが、特別な理由がないのに、援軍を釣り出さないプレイはやめましょう。

援軍を釣り出すには、レイアウトの内部にまで入っていけるホグライダーがオススメです。クランの城がレイアウトの外側にあれば、バーバリアンなどを使って簡単に釣り出すこともできます。

いずれにしても、援軍を処理してから攻撃する!という意識を持って攻撃に臨みましょう。

9. 知識を共有しよう

クラン内で知識を共有しよう。特にリプレイからは多くの情報がえられるぞ。

クラン内で知識を共有して、攻撃方法をレベルアップさせていきましょう。今まで使わなかった攻撃方法が意外に強かった!なんてこともあるかもしれません。

ほかにも仲間のリプレイで、トラップの配置がわかったり、援軍の構成がわかったりと、知識を共有することで、たくさんの情報を得られますよ。特に援軍はクラン内で同じような構成をしていることが多いので、相手クランの数人の援軍構成をみれば、他のプレイヤーの援軍も予想できます。

10. 勝っても負けても楽しもう

勝っても負けても楽しもう。それが一番大事なことだよ。

最後に、クラン対戦を楽しむことを忘れないで下さい。勝ったときは思いっきり喜び、負けたときはさっぱり忘れましょう。特に負けたときにクランメンバーを非難したりせず、笑い飛ばすことがクラン対戦を楽しむ秘訣だと思います。テニスのトッププレイヤーでも勝率は80%前後です。全力同士が戦って常勝することなんてないのですから。

レッツ!エンジョイ!クラン対戦!

私たちのクランは、こんな「クラン対戦方針」を作っています。ご参考までにどうぞ。

参考画像:GATAG